
サオ型操作板の両端の色コマ意外の色コマを全部取り出して、順番がバラバラになるようにして操作板の下箱に入れ直す。 ※両端の色コマは固定されているので固定されたままにしておく。

両端の固定された色コマの色を参考にして、色相の並びがスムーズになるように並べ変える。

操作板の蓋を閉じて裏返し、色コマの裏の数字をスコアシートに記入し採点をする。
|
|
色を正しく見分けるために…
100 hue test[ND-100]
明度・彩度をそろえた100色相の色コマを色相順に並べていくことで、微妙な色の違い(CIE色差1単位レベル)を判断する能力を調べることができる検査器です。
また、そのような能力の訓練に使用することもできます。
JIS Z 8723「表面色の視感比較方法」でも、観察者は色相配列検査器やアノマロスコープなどの色覚検査器での検査が望ましいと推奨されています。
- サオ型操作板:4本
- 配列用コマ(ABS樹脂、高さ14mm×直径18mm)
- 色票:油性色票を使用。色紙面はGs(60°)で15%以下の無光沢仕上
- 取扱説明書、スコアシート、パターングラフ付き
国内販売価格 86,000円(税込94,600円) 品番 70719
| 採点ソフトのダウンロードはこちら
more info
|
|