![]() |
![]() |
|||
PCCSの明度と彩度 | |
明度(Lightness)
白と黒との間を知覚的に等歩度となるように分割しています。明度記号はマンセルシステムの明度に合わせ、白を9.5、黒を1.5とし、その間を0.5ステップで17段階としています。 彩度(Saturation)
PCCSでは各色相の代表色(ビビッドトーン)を全て同じ彩度(9s)として、そこから無彩色までの変化を知覚的に等間隔に感じられるように分割しています。PCCSの彩度は、他の体系と区別するため、飽和度を意味するSaturationの頭文字「s」を付け、1s、2s〜9sと表記します。 三属性の表示
色の三属性で色を表わす場合、色相・明度・彩度の順に「2:R-4.5-9s」というように、それぞれの尺度値と記号で表わします。無彩色の場合は、無彩色を表わす「n」に、明度を示す数値を付けて、「n-5.5」というように表わします。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©日本色研事業株式会社, 2007 |